イベント・セミナー
講習会・イベント・セミナー
withコロナ時代の今だからこそ、SDGs! SDGsで新たなビジネスチャンスをものにしませんか? |
|
---|---|
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で、2015年の国連サミットで採択された2030年までに持続可能でより良い世界を目指す国際目標です。日本では、国や自治体を中心に、民間企業においてもSDGsに関する取り組みが進みつつありますが、新型コロナウイルス感染症拡大により、取り組みが後退している分野もあります。しかし、コロナで顕在化した課題に対応し、持続可能な経営をしていくためには、この機会だからこそSDGsに取り組む必要性が指摘されています。そこでこの度、明石商工会議所では、withコロナ時代にSDGsに取り組む意義や方法を学べる研修会を開催することにしました。皆様からの多数のご参加をお待ちしております。 | |
日時 | 令和3年2月18日(木) 14:00~16:00 |
場所 | 明石商工会議所 7階ホール ※駐車場はございませんので、公共交通機関でご来場ください。 |
定員 | 40名(定員になり次第締め切ります) |
参加料 | 無料 |
内容 | 第1部:コロナに負けない! 企業の持続可能な成長のためのSDGsの取り組みセミナー ~SDGsの取り組みで新たなビジネスチャンスを~ 講師:三井住友海上経営サポートセンター 経営リスクアドバイザー 山下賢二 氏 社会保険労務士、1級FP技能士。1993年三井住友海上火災保険株式会社に入社。中堅・中小企業者向けに人事労務、働き方改革、SDGs導入のアドバイス等を中心に活動中。全国商工会議所や中小企業団体中央会等での講演を多数行っている。 第2部:明石市のSDGsに関する取り組みについて 講師:明石市政策局SDGs推進室 寺方聖子 氏 |
問合先 | 明石商工会議所 業務企画課 TEL:078-911-1331 FAX:078-911-6738 |
主催 | 明石商工会議所、明石地域雇用開発協会、明石市、三井住友海上火災保険株式会社 |
共催 | 明石地区労働保険事務組合協議会、明石商工会議所女性部 |
その他 | 新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、時間または開催方法(Zoomでのオンラインセミナー)を変更する場合がございます。オンラインで開催する場合は1週間前を目途に申込書記載E-mailアドレスにお知らせいたします。またやむを得ず中止とする場合もメールにてご連絡いたします。 |
労働環境対策研修会 | |
---|---|
現在、新型コロナウイルス禍において事業所の従業員に対する働き方が変わりつつあります。また一方では、正社員と有期雇用者との待遇や賃金についても就業規則等で明確にしなければならなくなってきます。以上のことから勘案して、下記のテーマにおいて研修会を実施します。この研修会では、在宅ワークと同一労働同一賃金について特定社会保険労務士の立場から解説いただきます。皆様のご参加をお待ちしております。 | |
日時 | 令和3年2月12日(金) 14:00~16:00 |
場所 | 明石商工会議所 6階集会室 ※駐車場はございませんので、公共の交通機関でご来場ください。 |
定員 | 20名(定員になり次第締め切ります) |
参加料 | 無料 |
内容 | 1.在宅ワークについて ・在宅ワークのメリットとデメリット ・テレワークにおける適切な労務管理の大切なポイント等 2.同一労働同一賃金について ・パート有期雇用労働法の概要 ・事業主が行う今後の対応等 講師:特定社会保険労務士 北井一行 氏 |
申込先 | 明石商工会議所 業務企画課 TEL:078-911-1331 FAX:078-911-6738 |
主催 | 明石商工会議所、明石地域雇用開発協会、明石市 |
共催 | 明石公共職業安定所、明石地区労働保険事務組合協議会、明石商工会議所女性部 |
後援 | 株式会社みなと銀行 |
その他 | 新型コロナウイルスの流行次第では時間短縮及び中止になる場合もあります。中止の場合は、研修会開催前日までにこちらからご連絡いたします。 |
簿記教室 | |
---|---|
従業員の方、ご家族の方、簿記の知識を学びませんか?3日間で初歩から学べる「複式簿記」の教室です | |
日程 | Hコース(水・木曜コース)10:00~15:00 12月10日、12月16日、12月23日 Iコース(月・火曜コース)10:00~15:00 令和3年1月12日、1月25日、2月1日 Aコース(水曜コース)10:00~15:00 令和3年4月14日、4月21日、4月28日 |
定員 | 各12名(先着順 少人数で受講していただけます) |
講師 | 軽部利忠 先生 テンポの良い分かりやすい説明が好評の講師です。これまでのコースもほぼ満席で実施しています。 |
受講料 | 明石納税協会・明石商工会議所 会員……無料(テキスト代込、従業員・ご家族の方を含む) どちらも 非会員……2000円(テキスト代込) |
場所 | 明石納税協会 明石市田町1-12-28(明石税務署西隣) ※駐車場には限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください |
申込 問合せ先 |
申込書にご記入のうえ、FAX:078-923-1606までお送りください。 明石納税協会ホームページからもお申込みいただけます。 【問合せ先】 公益社団法人 明石納税協会 事務局 TEL:078-923-1500 FAX:078-923-1606 |
共催 | 明石・淡路・三木納税協会、明石商工会議所 |